2017年12月12日火曜日

高齢者教室

ほがらか大学 “閉講式”

日時 12月11日(月) 10時
場所 公民館講堂
内容 特別講演・お楽しみ会・昼食会
講師 馬場 周一郎 氏
   「人生、死ぬまで感謝と勉強だ」~ 来年も元気で頑張ろう

例年“時事問題”での講師をお願いしている馬場先生の講演が聞きたいとの要望に応え、閉講式の特別講演としてお願いしました。
講演は、18歳と80歳の違いは?・・恋に溺れるのが18歳ならば、風呂に溺れるのが80歳(笑)・18歳は心が脆く80歳は骨がもろい(笑)等々、1時間と短時間の講演でしたが笑いの中にも“生きる”思いを熱く、ユーモアをまじえながらお話されました。

終了証お渡し
 
会員最高齢、99歳の亀山様に代表してお受け取り頂きました。
 
恒例の“お楽しみ会”はビンゴゲーム、初ビンゴの阿部さんに賞品のシクラメンを贈呈。
10鉢の花が滞りなく順次お手元に届けられました。
 
昼食会には馬場先生にも参加して頂き、終始楽しく和やかに閉講式が終了しました。

来年4月の開講式には是非お越しください。お待ちしています

2017年12月11日月曜日

リサイクル還元講座

干支人形絵付け

日時 12月10日(日) 10時
場所 金山公民館講堂
講師 伝統工芸士 津志田 孟 氏
共催 金山校区環境推進委員会

来年の干支は“戌”です。そこで、今年の絵付け人形は「犬筥・いぬばこ」です。
「なんじゃ?」そんな言葉を先日行った講座でもお聞きしました。、関西以北では大変人気があり、自信をもっておりましたが、失敗?でした。九州地方では馴染みがないようですね・・・
そこで 講師持参の説明書より・・・

犬の形姿を模した置物、古くは御伽犬(おとぎいぬ)・宿置犬(とのいいぬ)・犬筥(いぬばこ)とも言った。

平安朝の頃、宮中では災厄を払うためのお祓いの具として、狛犬を置いていたという。犬筥はこの狛犬を源流として生まれた。室町時代になると、犬筥は婚礼あるいは小児誕生の際、祝辞の贈り物として用いられるようになった。現在では、魔除け・無病息災・安産・子どもの成長を願うための出生祝いや初節句のお祝いとして贈られるようにもなっている。 



環境推進委員会の吉田会長より、リサイクルステーションの意義説明と活用促進のお願いの後、講師より「犬筥」の説明に皆さん納得の面持ちでした。

さて、熱心に真剣に“絵付け”の始まりです。現場の記録写真で雰囲気をお感じください。


作品「干支人形・犬筥」の完成です。
どれが見本かな?いずれも見事な出来栄えで、探すのにひと苦労?でした。

2017年11月29日水曜日

どんど焼き&キャンドルナイト

平成30年1月7日(日) 18時開会

会場 金山小学校校庭

今年も職員みんなのアイディアで正月らしい看板が出来上がりました。



キャンドルのデザインは子ども達が只今制作中です。どんなデザインになるのかな?
どんど焼きの炎も勇壮ですよ。校区の皆さん是非会場にお出かけください。

カフェ「たまり場」

日 時 11月24日(金) 10時~14時
場 所 公民館ホール
イベント ベル・カンタービレ演奏

今回は、佐賀市赤坂校区社会福祉協議会より33名の方が見学研修に訪問されました。
校区社協の藤田会長がご挨拶をされ、事務局として館長が“経緯”や実績を説明させていただきました。拙い説明にご理解を頂けましたやら・・・


常設の、保健師・いきいきセンターによる健康相談に、みどりの園・中古本交換。

本日の昼食はコロッケ弁当(200円)・・・このお値段でなかなかのボリューム。お吸い物も5品の惣菜も大変美味しかったですよ。とのお声。


昼食も済み、午後からはボランティア団体“ベル・カンタービレ”の演奏。歌詞までご準備を頂き、皆さん口づさみながら楽しまれました。窓際では、キッズコーナーの親子も身振りを交えて楽しんでいました。

次回は、新年1月19日(金) 10時から  お待ちしています。

高齢者教室

ほがらか大学「健康講座」
日時 11月27日(月) 10時
場所 公民館ホール
講師 地域保健福祉課 二石 保健師・櫻井 看護師
    城南区いきいきスタッフ 森口 健康運動指導士 他

まず、校区担当二石保健師より“免疫”について、プロゼクターを使った講話。
粘液とは・・・病気から逃れる力(体力)
①体を冷やさない・・免疫力を高める(体温が1度下がると免疫力は30%下がる)
②よく噛んで食べる・・朝食は十分にとる
③腸内環境を整える
④免疫細胞に良い食品・・ビタミンA・E
⑤十分な睡眠
⑥無理をしない
⑦筋力を付ける・・熱量の40%は筋肉から
⑧いつも笑顔を
⑨予防接種・・インフルエンザ等

引き続き、いきいきスタッフによる“座ってできる健康体操”

身体を動かし、頭を使っての脳トレ運動に、暖房を切るほどの熱気でした。

 

次回は、12月11日(月) 10時 「閉講式」 です。体調を崩されないよう元気にお越しください。

お楽しみ広場

紙飛行機大会

日時 11月25日(土) 10時
場所 公民館ホール
講師 福岡模型飛行機連盟 津田 佳昭 氏

親と子で楽しく遊べる「紙飛行機大会」を企画してみましたが、残念ながら保護者の参加は少ないようです。次回は、広報・周知に工夫を凝らし、多くの参加が期待できるようにしたいと思います。

低学年生には公民館補助事務員さんにもお手伝いいただきましたが、講師のお話を熱心に聴く様子には感心しました。

さあ!作業の開始です

線に沿って切り取り、点線は折り目を、そして糊付け。折り紙では作ったことがある紙ひこーきも、今回の紙飛行機は初めての体験でした。

             完成(蛇足でしたが、輪郭を付けてみました)


自作機に名前を書き入れ、さあ飛ばしっこ! わいわいバタバタ大賑わい。真直ぐ飛ばない時は傾きを修整して・・・飛んだ!楽しそうでした。


作ったもので遊ぶ、そんな体験をしながら外で遊ぶ楽しさを身に着けてくれたら良いですね。
講師のつぶやきでした。

次回は、小学校の体育館で飛ばせるような機体をグレードアップするそうです。皆さん期待していてください。

2017年11月13日月曜日

暴走族追放パレード

日 時 11月11日(土) 14;30 ~
コース 松山中央公園 ~ 金山小学校
主 催 金山校区暴走族追放推進委員会

青少年の健全育成を願って、22年目になる暴走族追放活動。今年も松山中央公園から小学校までの約2キロのコースを、住民約300名が参加し、爽やかな秋空の下を行進しました。


出発式は梶原城南区長・七隈警部交番山本所長のご挨拶の後、友泉中学校ブラスバンドの
先導でスタート。


行進しながらの楽器演奏は大変でしたでしょうね、ブラスバンドの皆さんありがとうございました。


解散式では、田中自治協会長が「校区みんなで安全安心の街づくりを進めていきましょう」と、ご挨拶をされ、解散しました。皆様お疲れさまでした。

2017年11月6日月曜日

みんなのコンサート

日時 11月3日(金・祝) 10時30分
場所 金山小学校体育館
主催 金山校区文化伝統行事推進委員会
出演 梅林中学校・友泉中学校・城南高校の吹奏楽部


快晴に恵まれた文化の日の祝日。200名を超える来場者をお迎えして演奏会が開催されました。


司会進行の開会の辞に始まり、自治協の田中会長が開会のご挨拶。


まず先陣を切った梅林中学校は、テレビドラマの“暴れん坊将軍”“水戸黄門”そして、NHK朝ドラ「ひよっこ」の主題歌“若い広場”を熱演。最後は、“花は咲く”と“校歌”を熱唱。皆さん、純な歌声に感動していました。


マーチ・ジャズの演奏に特色のある友泉中学校は、マーチ“ボギー大佐”“グラムボンはわらったよ”
そして“童謡メドレー”に“RAIN”を軽快な演奏で楽しませてくれました。

 
そしてトリは城南高校。総勢53名の迫力ある演奏は、“イギリス民謡による行進曲”“テレビCMオンパレード”“ワイルドアットハート”そして“花は咲く”情緒ある演奏に、最後は“エル・カミーノ・レアル”の迫力ある演奏を披露して頂きました。床が揺れるような感覚の迫力に感動しました。そして、アンコールには、運動会でお馴染みの“金山音頭”とロックバージョン校歌”を演奏して頂きました。

演奏会の最後には、自治協吉村副会長よりお礼のご挨拶があり、終了しました。

出演頂いた3校の皆さま、素晴らしい演奏を、そして感動をありがとうございました。

高齢者教室

ほがらか大学

日時 11月6日(月) 10時
場所 公民館ホール
講師 内浜落語会 粗忽家 勘朝 粗忽家 すず柑
内容 落語と踊り

11月の金山校区は“文化月間”の様相。3日には“みんなのコンサート”そして、本日は公民館でも“落語と踊り”を高齢者の皆様に堪能して頂きました。

勘朝さんの“ときそば”では会場が皆さんの笑い声に包まれ、3歳から稽古を積んだ師範免許皆伝、すず柑さんの華麗な踊りには拍手喝采で楽しまれました。

2017年11月1日水曜日

高齢者教室

ほがらか大学 「音楽を楽しむ」

日時 10月30日(月) 10時
場所 公民館講堂
講師 片江 欣夫 氏
内容 昭和歌の歴史 13

当初、23日(月)に予定していましたが、台風21号の接近で、急きょ会員さんに延期を連絡。
皆さん、お間違えもなく出席して頂きました。さすがに金山の元気高齢者さん。



さて、歌の歴史です。
・白頭山節(作詞作曲 植田国境子 歌 赤坂小梅)S9.9発売・国境警備の歌(作詞作曲 左同 歌 藤本二三吉)S.9.9・男なら(日本古謡 歌 音丸)S.11.5 この三曲は大正時代に作成され、昭和になって発売。・一杯のコーヒーから(作詞 藤浦洸 作詞 服部良一 歌 霧島昇、ミスコロンビア)S.14.4当時一番モダンな作詞作曲家の作品。・古き花園(作詞 サトウハチロー 作曲 早乙女光 歌 二葉あき子)S.14.4日中戦争勃発の年で淋しい歌。二葉あき子の歌唱力はパッグンであった。・長崎のお蝶さん(作詞 藤浦洸 作曲 竹岡信幸 歌 渡辺はま子)S.14.9 プッチーニのオペラ“ある晴れた日に”の挿入歌、蝶々夫人の旋律を間奏に取り入れた。・湖畔の宿(作詞 佐藤惣之助 作曲 服部良一 歌 髙嶺三枝子)S.15.6 戦時中に退廃的だと軍部より発売禁止を受けるが、コロンビア社が全国に発送後であり、大ヒットとなった。今聞いても古さを感じさせない。・上海だより(作詞 佐藤惣之助 作曲 三界稔 歌 上原敏)S.13.1 ・南京だより・北京だより(作詞 佐藤惣之助 作曲 山田栄一 歌 上原敏)S.13.4 S.13.6 リズム感が良いから戦時中を忘れる。歌手の上原敏は、本部付での慰問班を断り、一兵卒として従軍しニューギニアで戦死する。等々、全18曲の歌にかかわる歴史を学習しました。

皆さん、流れる歌を聴き、その時代の歴史を聞きながら、幼少の頃を思い出すかのようでした。

又、来年もお楽しみに。先生も元気にお過ごしください。


お楽しみ広場

天体観察会

日時 10月29日(日) 19時
場所 金山小学校校庭
講師 渡邊正信(元金山小学校教諭)・古賀義浩(校区在住)


願いが叶いました。実施予定の土曜日は台風22号の影響で一日中雨。順延にした日曜日もPA4:00過ぎまで曇り空。今年も公民館での「星のお話」でと諦めていましたら、PM5:00過ぎには西の空が茜色に。講師の方共々天の神様に感謝!


冷たい風が吹き、大人には寒い感じの観察会でしたが、子ども達は元気元気。講師の先生がレーザーを使って「織姫星」と「彦星」の位置や、天の川のお話をされたり、あの織姫星“ベガ”の光は26年前の輝きを見ているんですよ。との説明に、みんな「えーっ」と驚きの声を上げていました。
順延の影響で申込者に欠席もありましたが、中学生の参加もあり、皆さん楽しんでいました。

2017年10月24日火曜日

無灯火防止キャンペーン

日時 10月20日(金) 18時
場所 地下鉄金山駅周辺
主催 金山校区交通安全推進委員会

秋の長雨の合間をぬって、恒例の自転車の無灯火防止キャンペーンが、今年も自治協常任委員・交通安全委員の皆さん、そして七隈警部交番協力のもと、地下鉄七隈駅及びサニー・西鉄ストア周辺で実施されました。



夕食前の貴重な時間、交通委員会・前川会長のご挨拶で早速行動開始、約1時間ほどで終了しました。皆さんお疲れさまでした。

2017年10月13日金曜日

みんなのコンサート

開催のお知らせ

日時 11月3日(祝) 10時30分開演
場所 金山小学校体育館
出演 梅林中学校・友泉中学校・城南高等学校 各吹奏楽部
主催 金山校区文化伝統行事推進委員会

 
職員手作りの看板を収穫後のゴーヤの棚を活用して掲示

ご来場をお待ちしています




2017年10月2日月曜日

高齢者教室

ほがらか大学「人権学習」

日時 10月2日(月) 10時
場所 金山公民館講堂
講師 城南区人権教育推進員 杉山 大樹 先生
内容 DVD「風の匂い」鑑賞と講話

今回の講座は、障害者の人権を中心に様々な人権について、資料を参照しながら学習しました。

解り易く心のこもった講話でした。

カフェ「たまり場」

日時 9月29日(金) 10時~14時
場所 金山公民館

本日の昼食メニューは“おでん定食セット”の看板が皆さんをお出迎え。



常設の、みどりの園の野菜販売にTSUTAYAさんの中古本・保健師さんの健康相談。


            本日のイベントは“福岡大学マンドリンクラブ”の演奏会。

授業の合間の演奏会で、出演の前に腹ごしらえ。
         
マンドリンの軽やかな音色に合わせて♬ 若く明るい歌声に・・・♬ 丘を越えて行こうよ・・・の二曲を、会場が一体となって合唱しました。さすがに元気高齢者の皆さん、お声も若い

次回の「たまり場」は、11月24日(金)10時開場。

13時より“ベル・カンタービレ”の演奏会を予定しています。

皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

2017年9月27日水曜日

金山合同大運動会

金山小学校・校区合同運動会

日時 9月24日(日) 9時

清々しい秋空の下、小学校・自治協合同の金山大運動会の開会です。


9時開会の号令で全児童がトラックを元気よく行進し、統制のとれた隊列でグラウンドに整列。校長先生の挨拶・自治協田中会長の挨拶、引き続き前年度優勝の優勝旗返還、岡実行委員長の諸注意で運動会の開始です。


地域プログラム・飴喰い競争・お宝一本釣り・息を合わせて・・参加選手懸命にガンバってます。


来年度入学の新入学児童の旗とり。5・6年生が手を取って、誇らしげに場内を一周しました。

恒例の黒田節体操&金山音頭・指揮台での演技は田口スポーツ推進員 
 

新種目・金山五種競技(お玉運び・ドリブル・ラケット運び・布袋飛び)は年齢別で競いました。
 

運動会の目玉種目“町内対抗300歳リレー”今年も各町2走者に女性の先生、そして小学校のチームが参加し、児童・地域一丸となった応援で大変盛り上がりました。

閉会式

 今年の優勝は“松山二丁目”。田中自治協会長より松山二丁目の桑野会長に優勝旗が手渡されました。

天気に恵まれ、 怪我もなく、盛会裏に閉会したのが何よりでした・・・また来年を楽しみに!
 

2017年9月13日水曜日

収穫

お持ち帰りど~ぞ

9月11日(水)

ゴーヤと激辛たかのつめを収穫しました。事務所カウンターに品揃え!

ご自由にお持ち帰りください
毎回、直ぐなくなりますよ・・・喜ばれています。

2017年9月11日月曜日

高齢者教室

ほがらか大学

「よろずもめごと法律相談」
日時 平成29年9月11日(月) 10時
場所 金山公民館講堂
講師 福岡リーガルクリニック法律事務所
    弁護士 稲場悠介 氏 中村有希 氏 淺上紗登美 氏

自己紹介をかねてそれぞれの思いを語られる若い弁護士さんたち。


資料を参照しながら、相続や遺言書、成年後見制度などを解り易く丁寧に説明される。

質疑応答では・・・やはり、財産分与ゃ相続の問題が多くありました。
そして、帰り際のお話では、「面白かったね」「勉強になったね」などの声が聞こえていました。
固いお話にも、これだけ関心を持たれ、多くの方に参加いただいて感謝です。

2017年8月2日水曜日

お楽しみ広場

人権学習会

日時 8月2日(水) 10時
場所 公民館ホール
講師 城南区人権教育推進員 杉山 大樹 先生

日本昔ばなし「龍の淵・火男・三枚のお札」

今年も留守家庭子ども会“ひまわりルーム”の子ども達がたくさん参加してくれました。
ビデオ鑑賞の前に、杉山先生から「体育座りで周りの人に迷惑をかけないよう、行儀よく見てください」。とお話がある。


ビデオを見た後、「健康の三原則」睡眠・食事・運動についてのお話。
体が健康であれば心も健康になります。そして、体と心が健康であれば、皆さんが小学校で頑張っている“いじめゼロ”に繋がります。


お話を熱心に聞いてくれたご褒美に、DVD「ウオレスとグルミット」が始まると、子ども達は大喜び。楽しく“お楽しみ広場”が終了しました。