場所 金山公民館講堂
主催 金山公民館
内容 消費者被害に遭わないために
講師 城南第3いきいきセンタースタッフ
安部・小井手(保健師)の両氏
まず、安部さんよりクーリングオフについて説明
・キャッチ商法やマルチ商法など種々被害に遭われそうな業種を解説。
・しかし、カタログ販売は対象ではないとのことでした。
そして、
大半の方が正解
金山の高齢者は体も頭もすこぶる健康
高齢化率城南区ではトップ
ご心配無用
それから、
センター管理者の樋口さんも参加で
寸劇
古着など不用品を買い取りますが(役・小井手)・・・
指輪など宝石類は
しかし、無理やり貴金属を出させられる羽目に・・・
小井手・3000円です。と、契約書とお金を渡す。
樋口・困った、返してもらいたい
そこに民生委員(館長代役)が訪問
樋口・貴金属を3000円で持って行かれたの・・・
代役・とにかくいきいきセンターに相談を・・・・
いきいきセンターより
クーリングオフができます。まずは消費生活センターに相談を。
認知症について 小井手保健師
資料参照
80歳以上の認知症発症率は4人に一人・・・まずは予防を
認知症の診断は専門医への受診が大切です。まずはかかりつけ医に相談しましょう。
専門医に関するお問い合わせは地域保健福祉課、または、いきいきセンターふくおかにご相談ください。ご紹介をいたします。
暗いお話も方言(肥後弁
スタッフの皆さんありがとうございました。