場所 金山小学校グラウンド
主催 金山校区文化伝統行事推進委員会
公民館「おたのしみ広場」 共催 青少年育成連合会
キャンドルナイト準備
坂本育成会長の挨拶(竹取のため館長欠席)で今夜の準備が始まりました。
20㎝に切ったペットボトル700個に、セロハンで色づけして階段に設置します。
ハートの中に“未”、浮き上がって見える
キャンドルナイト開会式
デザインに応募してくれた沢山の作品の中から選考をした結果、努力賞8名、優秀賞2名、最優秀賞1名に、委員会の竹下会長より記念品が贈呈されました。
おめでとう
点 灯
バンザイ
デザイン談
未来は“ひつじ”が来たとも読めます。今年は未年、ハートに包まれた未に、“いじめ0”達成の予感がします。小学校・地域ぐるみで頑張りましょう。
どんど焼き
完成
やぐら担当・田中体育振興会会長を囲んで、福大生の皆さんと記念撮影。
さて、準備は整いました。
点火式 18時30分
校区7町内の子ども会、リーダーの皆さん14名で7か所に点火しました。
城南分団警戒の下、安心はしておりましたが、風下に位置する東側の友丘6丁目並びに近隣住民の皆さまには、ご心配をおかけした事と思います。と共に、ご理解ご協力に感謝申し上げます。
ぜんざい・豚汁・お神酒の振る舞いに、来場された皆さんは炎を囲んで、暖をとりながら無病息災を願って楽しくご歓談。
来場者解散の後は、実行委員・小学校「おやじの会」、お父さん方の出番です。
ご苦労様でした
感謝